kakkotetsu

ARISTA vEOS に jq を入れて使う (小ネタ)

小ネタです。twitter で「Arista に jq 欲しい」って話を見かけたので「確かに vEOS デフォルトで入ってなくて、入れりゃー使えるけど(この記事)...最初から入っていて欲しいよなあ」というだけのお話。

環境

いつも通り(3年ぶり)の vEOS ですぞな。

localhost#show version
Arista vEOS
Hardware version:
Serial number:
System MAC address:  0021.96aa.9b52

Software image version: 4.20.1F
Architecture:           i386
Internal build version: 4.20.1F-6820520.4201F
Internal build ID:      790a11e8-5aaf-4be7-a11a-e61795d05b91

Uptime:                 2 minutes
Total memory:           2017260 kB
Free memory:            1259404 kB

[admin@localhost ~]$ uname -a
Linux localhost 3.18.28.Ar-6765725.4201F #1 SMP PREEMPT Wed Nov 15 09:47:13 PST 2017 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

インストール

前述の環境では一応 /etc/yum 配下が揃っていそうなのですが、ササッと binary ファイル取ってきて PATH 通ったところに放り込む感じで。

まず curlインターネッツからとってこれるように DNS キャッシュサーバと Ma1 の IP アドレスくらいを EOS で設定して。

ip name-server vrf default <DNSキャッシュサーバの IP address>
!
interface Management1
   ip address <EOS の IPv4 アドレス(DHCPでも)>
!
ip route 0.0.0.0/0 <インターネッツに抜ける Gateway IP address>

bash におりて binary ファイルを取ってくるだけ。

localhost#bash

Arista Networks EOS shell

[admin@localhost ~]$
[admin@localhost tmp]$ cd /var/tmp
[admin@localhost tmp]$ curl -LO https://github.com/stedolan/jq/releases/download/jq-1.5/jq-linux64

[admin@localhost tmp]$ ll
total 2964
drwxrwxrwt 4 root  root         100 Nov 29 13:30 agents
drwxrwxrwx 2 root  root          40 Nov 29 13:19 cli
-rw-r--r-- 1 admin eosadmin 3027945 Nov 29 13:40 jq-linux64
-rw-rw-rw- 1 root  root           2 Nov 29 13:20 startup-config.loaded

[admin@localhost tmp]$ sudo cp jq-linux64 /bin/jq
[admin@localhost tmp]$ sudo chmod 755 /bin/jq

[admin@localhost ~]$ which jq
/bin/jq

EOS から使う

後はお好きなように。EOS シェル側に戻れば、ほいこの通り。

localhost#show int | json | jq '.interfaces[] | [.name, .lineProtocolStatus]'
[
  "Management1",
  "up"
]
[
  "Ethernet2",
  "up"
]
[
  "Ethernet3",
  "up"
]
[
  "Ethernet1",
  "up"
]

最後に

僕も EOS にデフォルトで入れておいて欲しいです。 (EOS ならばお手軽に eAPI を突いてスクリプト言語json ライブラリで処理する、のが常道なのかも知れないけど...shell だけでチョチョイとやりたいことも多々あるよね)